ホームページの作り方【手段編】 | ブログ | 福岡のホームページ制作会社 | マウントウェーブ株式会社

ホームページの作り方【手段編】

ホームページの作り方【手段編】

起業の際など自分のビジネスを世の人に知ってもらう為に必要なホームページ。洋服屋、美容室、学校、病院、映画館、不動産、住宅メーカー、IT起業、etc…などなど、どのサービスでもほぼ100%必要かと思います。ホームページを作る方法は大きく2つに分けられます。

  • 1つ目:自分で作る
  • 2つ目:プロに依頼する

本日はそんなホームページを作る手段についてそれぞれご紹介したいと思います。

自分で作る

自分で作る場合は無料作成サービスを利用するのが良いでしょう。私がWeb業界に足を踏み入れた時はこの様なサービスはほとんど無かったのですが、便利な世の中になり今では、無料で簡単にホームページを作れるサービスがいっぱいあります。

無料作成サービスを使用する時の注意点

便利なホームページ作成サービスですがいくつか注意点があります。

全部が無料でない
この様なサービスですが最初は無料で使えるのですが、機能を追加したしたり、いざビジネス展開しようと思った時には大抵は月額料金がかかってくる可能性があります。お試しで試す分には良いですが、料金プランの欄は事前に確認しておく事をオススメします。

ドメインは独自ドメインを利用しましょう
ドメインについて簡単に説明するとサイトのURLの部分になります。例えば弊社のサイトは、https://mount-wave.jp がサイトのURLになりますが、このmount-wave.jpの部分が独自ドメインと呼ばれるものです。無料作成サービスの場合、大抵は自分で好きなドメインを無料では設定する事はできず、独自ドメインを利用する場合は有料になってきますが、こちらは独自ドメインを使用するのをオススメします。独自ドメインを使用しない場合は大抵は各無料サービスのサブドメインを使用する形になるかと思います。例えば弊社のサブドメインを利用する場合は、〇〇.mount-wave.jpといった形になります。サブドメインですと、ブランド認知力が下がりますし、事業が軌道にのり今まで自分で作ってたけどホームページをプロの制作会社に依頼しようとなった時に、ドメインを引き継ぐ事ができず、せっかく今まで築き上げた自分のサイトの価値が0になってしまう可能性があります。ちゃんと説明しようとすると小難しい話になってしまうのですが、ドメインは独自ドメインを使用するとだけ覚えておいていただけると幸いです。またこれらか紹介させていただくサービスの概要に独自ドメインを利用する場合の料金も記載させていただきますが、こちらはあくまで各サービスで独自ドメインを利用する際に発生する料金で独自ドメインを取得する際は別に料金がかかります。独自ドメインの料金は取得するドメインによっても異なります。

ちょっと注意事項が長くなってしまったのですが、それでは無料作成サービスをいくつかご紹介させていただきます。

wix

公式サイトから引用

Wixは簡単にホームページを制作できるサービスです。ドラッグ&ドロップのエディタや豊富なテンプレートを使って独自のウェブサイトを作成できます。ホスティングやSEO対策もサポートしています。初心者から上級者まで幅広いユーザーに人気です。

  • 料金:0円〜
  • 独自ドメイン利用:500円/月〜
  • 公式サイト:https://ja.wix.com/

ジンドゥー

公式サイトから引用

ジンドゥーもwixと同じ様な簡単にホームページを作れるサービスです。機能も大きな違いは無いと思うので、自分好みのデザインのテンプレートがあるかないかと、料金部分で比較されると良いかと思います。

STUDIO

公式サイトから引用

こちらもwixやジンドゥーとほぼ同じ様なサービスです。デザインテンプレや料金で比較すると良いかと思います。

Googleサイト

GoogleサイトはGoogleが提供しているサイト作成ツールです。wixなど上記で紹介させていただいたサービスと大きく異なるのがデザインテンプレの数と使い易さです。wixなどはホームページ制作に特化したサービスなだけあって、豊富なテンプレや直感的に作れるようになっているのですが、Googleサイトはやや劣るという印象です。また独自ドメインを使用する場合はGoogle Workspaceという別のサービス(有料)を利用する必要があり、設定も若干面倒なため、最初から独自ドメインを使用してホームページを作ろうと思っている場合はwixなどのサービスを利用した方が良いかと思います。

BASE

公式サイトから引用

BASEは通販に特化したホームページ作成サービスです。通販サービスには珍しく固定費がなく、商品が購入された際に手数料を支払うという仕組みなので、手軽にはじめやすいのが魅力です。

プロに依頼する

自分で制作しない場合はプロに依頼する事になります。プロに依頼する場合は大きく以下の3つに分かれると思うのですが、それぞれの特徴やメリット・デメリットをご紹介させていただきます。

制作会社に依頼する

弊社もホームページ制作会社の1つです。特徴としてはホームページ制作に特化している会社なので、ホームページ制作に関しは安心して任せられるかと思います。またアナリティクス・広告・日々の運用などサイトに附帯するサービスの知識なども、ある程度は持ち合わせているはずなので、日々の更新などで生まれる疑問なども気軽に相談しやいかと思います。

制作会社の特徴

  • 安心して任せられる
  • webに関する相談はしやすい
  • 費用は全体から比較すると中間位(会社によって差異はある)
  • ロゴやチラシのデザインなどWEB以外の制作サービスは会社によって対応が異なる

代理店に依頼する

代理店の場合はブランディング、広告、チラシなど様々なサービスを包括的に対応してくれる会社が多いので、ホームページだけではなくCMもお願いしたい・チラシも作って欲しい場合など、ホームページ以外にも依頼したい場合は良いかと思います。ですが制作や広告運用自体は下請け会社が対応する場合が多くその分のマージンが発生するので、どうしても費用は高額になりがちになるかと思います。

代理店の特徴

  • 安心して任せられる
  • CM(動画)やチラシなど全体的に制作物や広告の相談ができる
  • 費用は全体から比較すると高額になりがち(会社によって差異はある)
  • 結局、制作するのは下請けの制作会社の可能性が大きい

フリーランスに依頼する

フリーランスの場合は費用は安く抑えられる可能性が大きいです。ですが個人の能力の差が大きく、当たり外れの可能性がどうしても大きくなってきます。知り合いの方にご依頼する場合は良いと思うのですが、初対面の方の場合は本当に信頼できるのか、見極める事が大事かと思います。

クラウドソーシングなのでフリーの方に依頼する場合なども、かならずポートフォリオなど見て実績を確認してから依頼することをオススメします。

フリーランスの特徴

  • 当たり外れが大きい
  • 費用は安く抑えられる
  • バックれリスクがある

以上、ホームページを作る際の手段についてご紹介させていただきました。皆様のホームページ制作の参考になれば幸いです。また弊社では、これからホームページを作りたいと思っている方などの無料相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください

※こちらの記事は2023年4月23日時点に執筆した記事です。料金や機能など変更される可能性がありますので、金額や機能の詳細は必ず本サイトをご確認ください